人気ランキング
-
サイクル ロードレース コラム 3
【3.6開幕 ストラーデ・ビアンケ:プレビュー】未舗装路が舞台の熱き戦い「白い道」。最難関の第8セクターを攻略して栄光を掴むのはどの選手か。
-
サイクル ロードレース コラム 1
【3.7開幕 パリ~ニース:プレビュー】イネオスの「ツール用一軍候補」とログラ擁するユンボの主導権争いに注目!我らが新城幸也も動き出す。
-
サイクル ロードレース コラム 1
-
サイクル ロードレース コラム 1
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
【ツール・ド・フランス2019 第18ステージ結果速報】キンタナが26km独走でクイーンステージを制す、ベルナルが総合2位へジャンプアップ!
ツール・ド・フランス by J SPORTS 編集部 10Cycle*2019 ツール・ド・フランス 第18ステージ ハイライト
第19ステージ 7月26日(金) 午後8:20 - 深夜2:00/ J SPORTS 4
[区間] サン・ジャン・ド・モーリエンヌ > ティニュ 126.5km/「5つの山岳を持つ難関コース」

■コースの特徴
アルプス2日目は距離こそ短めだが、5つの山岳を持つ難関コース。とりわけ今大会最高峰の標高2770m、カテゴリー超級のイズラン峠が待ち構え、さらに頂上ゴールと言ってもいいティニュへ。タイム差がつきやすいコース設定だ。コースの大部分で、イタリアとの国境線となる大岸壁を進行方向右側に見ながらの一大スペクタクルが楽しめそう。
3つ目の山岳ポイント、標高1746mのマドレーヌ峠は牧歌的なアルプスの大草原を駆け上がるルートで、ツール・ド・フランスの中でもとりわけ美しい景色を見せてくれる。そしてマイヨ・ジョーヌをめぐる戦いの鍵を握るイズラン峠へ。
今大会は特定の8区間のコース終盤にある丘や峠にボーナスタイムを設定した。1着通過選手に8秒、2着5秒、3着2秒が与えられ、個人総合成績から差し引かれる。第19ステージはこのイズラン峠にボーナスタイムが設定され、これがこの大会最後のボーナス地点となる。
イズラン峠はツール・ド・フランスが通過する山岳の中でも随一を誇る標高の高さがあり、ここがコースに設定されたときはたいてい最高地点となる。今回もボーナスタイムとは別に「アンリ・デグランジュ記念賞」が設定され、トップでここを通過した選手に贈られる。
ティニュはアルプスのスキーリゾートで、山岳ポイントはゴール手前2km地点に設定。最後の2kmはほぼ平たん路となりゴールする。
■高低差図

J SPORTS 編集部
あわせて読みたい
-
-
-
-
サイクル ロードレース コラム 12
【ツール・ド・フランス2020 第20ステージ結果速報】ポガチャルが異次元な走りで区間優勝、個人総合、山岳賞、ヤングライダー賞をさらう
-
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!