人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
【ハイライト動画あり】小林:親子で目指した古豪から強豪への復活。今回のベスト8進出は強豪になるために踏み出した新たな第一歩
ウインターカップコラム by 青木 崇 0県立小林の石川響太郎選手と石川祐二コーチ
学校創設から100周年の今年、小林は予選で延岡学園を倒して出場権を獲得すると、ウインターカップでも3回戦で八王子に快勝するなど、留学生のいる相手を破ってのベスト8進出。21年ぶりとなるメインコートの舞台で対戦したのは、インターハイ準優勝校の帝京長岡だった。
小林の強みはアグレッシブなドライブでゴールへアタックし、そこからの展開で3Pショットを決める形。石川祐二コーチの長男である石川響太郎は、1回戦の豊浦戦と2回戦の桐光学園戦で32点、3回戦の八王子戦で34点を奪うなど、シュート力を武器にしたスコアラーとしてチームを牽引していた。宮崎県予選決勝の延岡学園や3回戦の八王子戦のように、留学生を擁する相手でも勝てる術を身につけたチームであることは間違いない。
J SPORTS 放送情報
-
高校バスケ ウインターカップ2021 全118試合放送・配信
https://www.jsports.co.jp/basketball/wintercup/
-
https://www.jsports.co.jp/basketball/wintercup/players_2021/
帝京長岡との準々決勝でも、前半の小林は一進一退の攻防に持ち込んだ結果、37対39でハーフタイムを迎えることができた。「エースと言われる響太郎はなかなかシュートが当たらなかったんですけど、周りの選手がよくつないで2点差で終えたということで、“後半もう1回頑張るぞ、行けるぞ”という話をして後半に入ったのです」と石川コーチは話したが、後半になる帝京長岡のギアが一気に上がり、コネ・ボウゴウジィ・ディット・ハメードが30点、30リバウンドとペイント内で強烈な存在感を発揮するなど、3Q終盤で点差は20を超えてしまった。帝京長岡の強さについて、石川コーチは次のように語る。
「延岡学園さんも八王子さんも素晴らしいチームですけど、帝京長岡さんは場数を踏んでいると言いますか、経験がすごいな、落ち着いてバスケットをしているなと。こっちが慌てさせようとしてもまったく慌てないというところがすごいなと、ゲームをやりながら感じていました」
田中颯真がチーム最多の21点、石川響が18点、大津尚輝が19リバウンドと3年生たちは奮闘したものの、68対87のスコアで小林のウインターカップは終わりを告げた。持ち味であるドライブからのキックアウトで何度もいいショットを打っていたものの、4日連続の試合という疲労の影響したのか、3Pは35本中10本しか決められなかった。石川響は試合をこう振り返る。
あわせて読みたい
-
バスケット ボール コラム 0
-
バスケット ボール コラム 0
-
バスケット ボール コラム 0
【ハイライト動画あり】桜花学園:相手の留学生2人の高さに苦しみながらも、40分辛抱強く戦い続けて勝利に貢献した大黒柱の朝比奈
-
-
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
バスケット ボールを応援しよう!