人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
バスケット ボール コラム
2018年12月18日
【ウインターカップ2018 プレビューコラム / 尽誠学園】「考えてプレーする」「コミュニケーション」「責任感」がチームのカルチャー
バスケットボールレポート by 青木 崇「僕は勝つに値するチームとか、勝つに値しないチームという言い方をするんです。君たちの生活習慣だったり、練習に対する取り組みだったりを見たときに、勝つべきチームだと思うという言い方をしています。逆に今のお前らは勝ってはいけない、練習を舐めているしといった言い方もします」という指揮官の言葉は、尽誠学園の選手たちが持たなければならない“責任感”の象徴と言っていい。
色摩コーチが尽誠学園に構築したカルチャーは、バスケットボールのスキル向上だけでなく、一人の人間として少しずつ成長するプロセスという点でも大きな意味がある。渡邊雄太は、これまでの最高傑作と言っていいのかもしれない…。
青木 崇
NBA専門誌「HOOP」の編集者からフリーのバスケットボールライターとなる。NBAファイナル、NCAAファイナル4、世界選手権などビッグイベントの取材や執筆活動を行なっている。
J SPORTS バスケットボール公式Twitterをフォローしてバスケットボールの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
バスケット ボールを応援しよう!