人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
トロントの先発ローテーション5人目の候補であり、キャンプ後はリリーバーに回る可能性もある山口は、彼がメジャーで使用することになるボールに精通するべく、スプリング・トレーニングでの毎日を過ごしてきた。
しかし、彼は新たな場所へ移動し、初めて気候の違いを経験することになっても自身の修練は続くことを認めた。
「調整を行っていて、日に日に良くなっています」と右腕は櫻井悠人通訳を介して述べた。
「それに、これはアメリカの何処で、どのような気候で投げるか次第でもあります。ですので、試合で投げ続け(戦術を)見出す必要があります。というのも、明らかにボールがどう動くのかに影響しますから」。
山口にとって最大の焦点はグリップであり、彼は今も日本で得ていたスピンを模索し続けている。
火曜にトロントが4−2で勝利したジョージ・M・スタインブレナー・フィールドでの試合でヤンキースと対戦したヤマグチは、3回にわたる投球で進歩を見せ、2安打2奪三振1四球とし、失点をカイル・ヒガシオカの本塁打による1点に抑えた。
「全ては(彼が)ボールに慣れる」とブルージェイズのチャーリー・モントーヨ監督は述べた。
「これは通る道なんだ。ボールに慣れる唯一の手段は打者と対戦することであり、彼は大丈夫だよ。今日は速球の球離れが格段に良くなったから、あれは素晴らしかった。
今日の彼はとても良い感じに見えた。彼は高めの速球でミスをしたね。あれは彼の狙っていた高さではなかったので、それで本塁打を許したが、それ以外では、今日の彼は良かった」。
なお、記事によると山口は打たせて獲る投手であることを自認しており、ボールが変わってもそれに順応することにより、自らの投球哲学を変えることはないと語っている。
ベテラン右腕はメジャーデビューへ向け、着実に武装を整えているようである。
J SPORTS 編集部
J SPORTS 野球好きTwitterをフォローして野球の最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
野球を応援しよう!