人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
8月30日から韓国で「第29回WBSC U-18ベースボールワールドカップ」が開催され、侍ジャパン高校日本代表も出場する。高校日本代表と大学日本代表の壮行試合が26日、明治神宮野球場で行われた。
高校野球は投手、ショートに潜在能力の高い選手が集まる。今回の高校代表も自チームで主にショートの森敬斗(桐蔭学園)、遠藤成(東海大相模/投手も兼任)が外野に回り、自チームでエース格の石川昂弥(東邦)がサード、浅田将汰(有明)が指名打者に入った。
高校日本代表の先発は「令和の怪物」佐々木朗希(大船渡)。1イニングのみの投球だったが、最速156キロの速球で三者凡退、2奪三振の快投を見せた。
試合は壮絶なシーソーゲームとなる。高校日本代表は2回表、4番・石川がセンターの拙守も絡む二塁打で出塁し、無死2塁のチャンス。石川は牽制悪送球で本塁に生還し、高校日本代表が1点を先制する。
高校日本代表は4回表にも熊田任洋(東邦)のタイムリー安打で追加点を挙げ、2点のリードを奪った。
高校日本代表の2番手だった左腕・宮城大弥(興南)も140キロ台後半の速球と鋭いスライダーで好投を見せる。
しかし、宮城が3イニング目となった4回裏。大学代表は4番・牧秀悟(中央大)がレフト前タイムリー安打を放ち、さらに6番・佐藤都志也(東洋大)のライト前タイムリー安打で同点に追いつく。
続く7番・海野隆司(東海大)も、レフトポール際にソロ本塁打。3-2と逆転に成功した。
高校日本代表は5回表、4番・石川が左中間を破るタイムリー2点二塁打。4-3と逆転し、石川は早くも3安打となる。6回表、大学日本代表は4番・牧がレフトに同点ソロ本塁打を打ち込む。試合は再び同点。
大学日本代表は5番手・佐藤隼輔(筑波大)、6番手・山崎伊織(東海大)、7番手・吉田大喜と首都大学連盟組が好投。試合は4-4のまま終盤に入る。
J SPORTS 野球好きTwitterをフォローして野球の最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
野球を応援しよう!