人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

野球 コラム 2018年5月30日

日大の危険なタックルとは違う考え方から生まれた危険なスライディング

Do ya love Baseball? by ナガオ勝司
  • Line

息子が通うシカゴ郊外の高校や中学の関係者から、スポーツについての意見を求められることがある。こちらの職業を知っていて世間話の一つとして気軽に話しかけられているのは分かっているが、無責任なことは言えないので、なるべく真面目に答えるようにしている。

日本のフットボール選手の反則タックルについてもそうだった。あのシーンは米国でも有名になっていて、教育現場に携わる米国人の一人はそれを「Unnecessary Play=不要なプレー」と表現した。

「監督やコーチの責任が問われているらしい」と教えると、「そういう指導者を容認している社会には責任はないのか?」みたいなことを言われて、耳が痛かった。たとえ、その指導者が特殊だったとしても、それを生み出したのは周囲の人々や環境が形成する社会だ。細かく責任を追及しだしたら、そういう部分も指摘しなければいけなくなる。

同じ米国人が、カブスのアンソニー・リゾがした「危険なスライディング」について意見を求めてきた。「これはUnnecessary Playではないのか?」と。

5月29日、ピッツバーグで行われたパイレーツ対カブスの八回、無死満塁からの遊ゴロで本塁封殺された三塁走者のリゾが、その際に猛スライディングでパイレーツのエリアス・ディアズ捕手の足を払った。バランスを失ったディアズ捕手は一塁への転送を悪送球してしまい、その間に二塁走者と一塁走者が次々と生還。カブスが5対0と点差を広げた(試合は7対0でカブスが勝っている)。右の足首を打撲したディアズ捕手が倒れている間、パイレーツのクリント・ハードル監督が「コリジョン(衝突)ルールに反する危険なスライディングだ」猛抗議してビデオ判定になったものの、判定は覆らず、これに激高したハードル監督が退場になった。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
野球を応援しよう!

野球の放送・配信ページへ