人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
また、上位だけではなく、3~5位争いも注目。ブロック5位同士の順位決定戦に敗れると、S/JリーグII優勝チームとの入れ替え戦が待っており、降格の危機に直面する。昨季の8から10に参加チームが増えたため、男女ともに2チームが今季昇格しているが、残留をかけた戦いも見逃せない。リーグは2019年2月11日まで全国各地で開催され、2月16、17日にすべての順位決定戦を埼玉県で行う。日本最高峰の戦いを見逃すな!
■S/Jリーグ2018出場チーム
<男子>
Sブロック:トナミ運輸、日立情報通信、トリッキーパンダース、JR北海道、Jテクト
Jブロック:日本ユニシス、NTT東日本、金沢学院クラブ、三菱自動車京都、東北マークス
<女子>
Sブロック:日本ユニシス、ヨネックス、NTT東日本、ACT SAIKYO、岐阜トリッキーパンダース
Jブロック:北都銀行、再春館製薬所、山陰合同銀行、七十七銀行、日立化成
平野 貴也
1979年生まれ。東京都出身。
スポーツ総合サイト「スポーツナビ」の編集・記者を経て、2009年に独立。サッカーをメーンに各競技を取材している。取材現場でよく雨が降ることは内緒。
J SPORTS バドミントン公式Twitterをフォローしてバドミントンの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
バドミントンを応援しよう!