人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
バドミントン「S/Jリーグ2018」が8日に開幕する。国内の実業団チームが日本一を争うリーグ戦で、昨季は8チームの総当たり戦で行われたが、今季から新システムで行われる。男女ともに10チームが参加。5チームずつSブロック、Jブロックに分かれて総当たり1回戦を行い、各ブロックの上位2位がTOP4トーナメント、3位以下は順位決定戦に進む。
8月に世界選手権で初優勝を飾った男子シングルスの桃田賢斗(NTT東日本)は、2日に終えた全日本総合選手権で3年ぶりの優勝を果たし「次は、S/Jリーグの開幕戦がある。チームで勝つことは、個人で勝つことより難しい。チームワークを意識して(前回優勝の)トナミ運輸、(同2位の)日本ユニシスを倒せるように、チームをみんなで作り上げていきたい」と意気込みを語った。桃田は12日に開幕するBWFワールドツアー・ファイナルズ(中国、広州市)に出場し、さらにマレーシアのプロリーグにも参戦予定だが、その合間に京都で行われるS/Jリーグの試合は、参戦する方針だという。普段は、世界トップクラスのワールドツアーに参加している選手のプレーを国内の各地で見るチャンスだ。
J SPORTS バドミントン公式Twitterをフォローしてバドミントンの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
バドミントンを応援しよう!